
オールインワン化粧品を探している男性は、スキンケア意識の高い方だと思います。
きっと、ドラッグストアや百貨店で買った基礎化粧水ではしっっくりこなくて、もっと効率的にスキンケアできるものを探しているのではないでしょうか。
私もオールイン化粧品を使い始めてから、他のことに使える時間が圧倒的に増えましたし、何より肌の調子がよくなりました。
オールインワン化粧品は、働く男性にとって強い味方です。
このページでは、オールインワン化粧品のメリットやデメリットについてお伝えします。
オールインワン化粧品の魅力
男性の美意識が高まる現代。
スキンケアに気を使いたいけど、仕事やプライベートが忙しくてなかなか時間がとれないという男性には、オールインワン化粧品は最適です。
オールインワン化粧水は、化粧水、美容液、乳液、クリームの役割が1本に凝縮された基礎化粧品です。
今では肌タイプや肌の問題に合わせた、様々な種類の男性用オールインワン化粧水が販売されているので、自分にあった1本を見つけることで、手間なく効率的にスキンケアをすることができます。
このように使い勝手がいいオールイン化粧品は、出張や旅行の時に、必ず1本は鞄に入れておきたい「身だしなみを整える」ためのビジネスツールです。
私も出張に行くときは、クライアントとの打ち合わせの予定が大半なので、身だしなみに気をつけるために、オールイワン化粧品と洗顔は必ず持っていくようにしています。鞄に入れていてもかさばることがないのでとても便利です。
オールインワン化粧品に対する誤解
男性からの人気も高くなっているオールインワン化粧品ですが、疑問を持つ方もいるようです。
それは、手抜きのスキンケアといったイメージがあることです。
従来のスキンケアは、化粧水、美容液、乳液、クリームといった4ステップが当たり前だったので、オールイワン化粧品では効果がないと考える人がいるようです。
しかし、どちらにしても基礎化粧品を使えば、「絶対にニキビが治るのか?」「肌トラブルが確実に変わるのか?」というとそうではありません。
肌質を劇的に変える成分も、ほぼ確実にニキビに効く化学物質もありますが、そういったものは刺激が強く「医薬品」という立ち位置になるので、基礎化粧品とはそもそも「役割」が全く違います。
基礎化粧品は、「保湿」をすることが大目的です。「保湿」をしっかりとした結果、肌のカサカサが改善されたり、肌のテカりが改善されたり、肌質が改善されたりすることはあります。
つまり、基礎化粧品の目的は、保湿をすることなのでオールイン化粧品でも十分に補うことができるのです。
オールイワン化粧品のメリット
オールイワン化粧品のメリットは、なんと言っても「たった1本で肌ケア」ができるという点です。また、ジェルタイプ、ローションタイプ、クリームタイプなど、違う形態でたくさんの製品が出ています。
効果の面でも、「乾燥肌の予防」「老化の予防」「テカリ予防」「加齢臭の予防」など、それぞれに特化した美容成分を含む製品がありますので、自分にあったものを選ぶことができます。
手軽に使えることともう一つのメリットは、経済的なメリットです。
一つの商品として見ると少し高めな製品もありますが、何種類も揃える必要がなく1つだけ買えばいいので、トータルで考えると安く抑えることができます。
しかし、一口にオールインワン化粧品と言っても種類は様々です。
選び方によってはかえって割高になるという可能性もあります。
私は、2000円〜3000円くらいの価格帯のものを使用していますがこのくらいの価格の製品で十分です。
いろいろ使ってきましたが、「高いから良い」という考えは、基礎化粧品には当てはまらないと実感しています。
オールイワン化粧品は男性でも手軽にスキンケアを始めることができるので、肌のケアを始めてみようと思っている男性には、おすすめです。